日本唯一!?かも知れない分水施設の仕組みをドローンで完全解明!常願寺川沿岸用水横江頭首工と両岸分水工見学Part3【SiphonTV370】

うわあすごい勢いでこれがだからえ東岸 陽水ですかね東の城岩ジガの右岸側東側を この陽水の水が潤してい るってことですねうわ すごいお米を育てて おくれおしいコをそしてサン TVよよくあります けど管外陽水 の管外施設のだよね多分ね石碑が めちゃくちゃてなんて書いてあるんだろう なでもね脳農業の脳っていう字は入って ますね2 うん何章建部長さんうんあ農林省か農林省 建設部長って書いてありますね桜井史郎 さんの賞だそうです へえすげえこれはね5m以上あるよもっと あるかもしん ないでこれが先ほどお伺いした古い あ古い水路橋の抱卵1個だけ取ってあ るっておっしゃってましたけどああ同じ ようにね日型のさっさのもんなんですかね これが ええおしゃれそしてこういうのがちゃんと 取ってあるっていうのもいいですよね取っ てやってこういうあこれが古い水路橋なん ですねでこれが当たるあもう本当 にそのまま現代に作り替えましたっていう ねだってほら細かいところを言えばこう いうさこの脚の上のこの丸みとかも ちゃんと同じように再現してていやすごい ねあの この水路の部分のこの斜めのちょっと板が 内側に斜めに倒れてるのもちゃんとまこれ は何なんすかね力学的に必要なものなのか どうかはちょっとなのかもしれないので ちょっと何とも言えないですけどでも本当 にモチーフとかじゃなくて本当に忠実に 現代に作り直しましたみたいな感じになっ てますね確かにねこれねこの橋ね僕前 えっとご覧になっていただいた方もいるか もしれないですけど去年のに公開した長編 映画というかえっとダムめぐ日本一決定戦 というえ長編の動画を作ったんですけど その時に僕ねここ通ってるんですよえっと 白岩ガーダムって向こうの方にやるんです けどにわざわざ来たもうどうしてもねあの ダムカードをゲットしに来なければいけ なくてそん時にねあの下流にかかる橋を 通った時に上流側にねこの橋が見えて えっとここが立山橋って書いてある城岩 寺川の建山橋を渡ります城岩寺川だあそこ になんか発電所が見えるああと水路橋が あるねあそこあなんだろあの橋おしゃ れっていう気になってたんですよそこに 来ることがクシも別に狙ったわけじゃない んだけどそこに来ることができてなんか ちょっと今感動をしておりますじゃ ちょっと上に戻ってもう1回えっと分水を 見てみましょう [拍手] こっちの方も行けるかなちょっと行って見 てみ ましょうここは本当にうおすごい本当に こっからだと構造がよく 見える いやあるんですねこんなすごい施設 がこれ本当すごいぞ単に水の迫力があ るっていうのもそうなんだけどそれプラス この構造だよねこの構造誰考えたの これちょっと遠投分水も最近割とじわじわ 人気出てきててね遠投分水の地名度って すごい最近認知度ってすごい上がってると 思うんですけどであのちょっとさっきお 伺いしたらこの構造の 分水口は他には ちょっとご案内していただいた方は存じ ないということでもしかしてここだけ これでねここねあのもうねちゃんと駐車場 とかねすごい広くて整備されててちゃんと こういうね見て回るところもほらベンチも ある しすごいねちゃんと見て回れるようになっ てるんですよ看板案内看板も結構あちこち にあったとかねちょっとここ本当みんな見 に来てくださいでしかも農業用水の施設な んで農業水が需要の高い時じゃないと多分 これ農業様子が必要な時期じゃないとこれ 水流れてない特にこっちはね流れてなくて えっとそれ以外の時はここの水門を開けて えっとだから上から来た水全部こっから こっちに流してるそうなんですねだから ここの 分水こ自体のところには水はどうも流れて ないらしいのであま水が流れてない時に 構造をねよく観察するのももちろんいいん です けどいやでもねで大体だからさっきお伺い したの4月の中旬ぐらいから5月の頭 ぐらいがま白かき腰水といってすごい農業 水の重要が高い時期でも今今ちょうど5月 の中旬なんですけどまだねほぼほぼフルに 近い水が流れてるということでやっぱ春先 ですね外水農業水関係の施設を見るのは 春先のこのけプラス管外腰水の重要の高い 時期がいいと思い ますちょっと上流側からもね見てみようあ 上流側からだともうほぼこの巨大なここだ からいわゆるま審査値ではないのかもしれ ないけどこの幅を広げてねここのここに水 を落とすために幅を広げてる部分です ねあそこのなんか上にある落のの橋まで 行けるかなちょっと行ってみます ねおおなんか すごい巨大な楽さがなんかもう音の迫力が ちょっとすごいもうなんか低音が響き渡っ てますねドドドドドっていうよう な えいやもちろんね地元の人々にとってはね 普通に昔からある当たり前の施設なん でしょう けど全然知らない我々からしたらこれ日常 にあるのすごいですよ ねこんなすごいものが普通にこんななんか のどかな光景の中にあっ て一応この上は橋渡ってみたいけど上は やめときますかまあのせっかく案内して いただいたのにねご迷惑がかあのでも なんか上の方になんかちょっとあそこ分水 してるんだな多分なんか水門みたいなもの も見えるしなんか水がちょっとやぱ落さっ ぽくて泡立ってんのが見えますねじゃあ ちょっとまた分水戻り ますこれがえっとだから向かって右が えっと城岩時の右眼側上等腰水 の手水されたところですあのだから上の 分水口のあの穴に落ち込んでる方がそこに まとめられて落ちてきてるんです ねいやあ すげえいやしこっからあここ乗ったら ちょっと見えるかな よあすごいすごいすごいああ見えますねで もまあいまいまだこれでも構造がちょっと なんとも分かりづらいねこもうちょっと こう高いところから高い視点から ねちょっと全体像で見たいですよねどう しようか なということで今日はえ一応ねドローンを 持ってきてますのでほんのちょっとまね ドローンこういう施設なんで100mも上 に上げてもしょうがないのでちょっと高い ところ からこの構造えドローンで見てみ ましょうねみんなも見たいよ ねはいじゃあこの溶岩分水口の前傾を見て みましょう うわあ すごいうわあすごいえっとねこっちに行き ながら [音楽] こうおお前傾見えてきまし [音楽] たあすごいこれはすごい うおこれはすごいんじゃないです かこの光景はなかなかすごいんじゃない ですか ねおおすごいね これすごいしかさっきから言ってないけど じゃもうちょっと近づいて上からえ近づき つつカメラ を おおこれで構造分かるでしょうあだからま 今あまでも違うかまラビリンス洪水バ っぽい けどラビリンス式の水っぽいけどま別に 同じところに分かれるわけじゃなくて違う ところ にこのね穴に落ち込んでるのと橋を渡って 手前に落ちてきてるの で別々の場所にウガとサガンに分れてる わけです ねもうちょっと高いところからおお見える ねこれで分かる [音楽] でしょういやすごい [音楽] おお美しいねこれがどうしてこのさ水を 分けたり咳止め たり流したりする設備ってこういう風に 美しいんですか ねでこのま上流の方を見る とこんな感じでさの横へとからずっと水路 が続いてきてますで奥の左奥の方には立山 連邦も見えますねでこのえっと右側に 向かって右側にあるのがこれがえ城岩 寺側 ですじゃもうちょっとやっぱり高いところ に登って すげえあこれ形式写真的にこれ素晴らしい んじゃないです [音楽] かお

富山県中新川郡立山町を流れる常願寺川に設置された、常願寺川沿岸用水という農業用水を正確に2つに分けるための多割式比例分水工をドローンで空撮しました!貴重な水を大量に取水し、公平に分け、有効に使うための施設はものすごい迫力と美しさでした!

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp

SNS

Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など

単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

Write A Comment