【鬼怒川温泉ホテル】コスパ最強!超豪華ブッフェが美味しいお勧めホテルだった!

til [音楽] こんにちは真中ちゃんクラブの藤沢舞です ブータン今日はどこへ旅に出るのかしら 今日は栃木県の木川温泉に向かっているの もう木川温泉に入ったわねずっと念願だっ た口コミ評価の高いホテルに企画書が 通り今木川温泉でブッフェがおいしいと 評判のホテル木川温泉ホテルに宿泊するの ブーたんそれはとっても楽しみねあの有名 な金屋ホテル観光グループのホテルでっぺ のクオリティが高いと噂よねそうなの ずっと前から楽しみにしていたのよブー たん木川温泉ホテルが見えてきたわねまい ちゃん街に待ったホテルに宿泊できる なんて楽しみだわ これから左に見えてくるのが無料の足湯よ ねここの無料の足湯景色もよくて楽しめる わよこの黒橋を渡って あまいちゃん木川温泉ホテルはもうすぐ そこでワクワクしてきたわうーたん いよいよ川温泉ホテルね外観も素敵 TAK [音楽] [拍手] [音楽] 早速行ってみ ましょうまいちゃん楽しみだ わ今日はこの先でどんな楽しい時間が待っ ているの かしら木川温泉ホテルのロゴがお出迎え ね おお館内落ち着いた雰囲気で素敵ね フロントはブランを重としていて 大きな花柄の絨毯が目を引くわねお願いし ますチェックインカードを記入して食事の 予約をしてもらい朝食はチケットをいだい たわ館内の案内をしてもらいチェックイン 完了駅のバスは完全予約性だそう待ち合い 室があって可愛いバス停にキュンとするわ ねとっても可愛いわ バスを利用する方は忘れずに早めの予約が 必須ね明朝の状況はほぼ満席になっていた わ20時半からは大道も見られるそうなの 有料の貸し切りブルもあるみたい ねこの絨毯が大胆だけど大人の雰囲気で 好きだ わエアドッグがあって安心ねブータンSL がいいわよ木川といえばSLよねさっき 実際に本物を見てきたの迫力あったわよ 正面にはおこちゃま用の浴衣コーナーが あってこちらはネイチャー体験 工房色々な体験ができて楽しそうこれも 手作りかしらおしゃれなランプね中の会場 はこんな感じでこういう体験って楽しいわ よねまた無料で折り紙が用意されていて 色々と遊べて楽しい思い出になるわね館内 の和の装飾やぬくもり感じる手書きの絵に 綺麗な成果この先のホテルが楽しみだわ ブーたんいよいよロビーラウンジ ね えまいちゃん素敵 した贅沢なロビー [音楽] ラウンジくつろげるテーブルやソファーが ゆったりと並んでいてワモだなラウンジね 窓からは木川のグリーンが見えてゆっくり できるわ ねとても綺麗で落ち着くロビーラウンジ ねロビーラウンジの前には売店 花楽キヌの青龍やお茶受けに置いてあった 金屋の和風チョコサンドドリンクや アルコールに宇都宮屋の餃子栃木のお酒に たまり漬けなどこちらは金屋ホテル観光 グループ直営店かかし本舗コーナー おしゃれで美味しそうな焼き菓子にハート パイこちらのビスケは有名よ ねこちらは丹波栃名店とても可愛らしい グッズに文房具がカラフルに揃っていて見 ているだけでもウキウキするショップ こんなに可愛い旅のしおりがかけたら 楽しいわね個性的で可愛い食器がたくさん 売っていてブーたん食器好きだから楽しい わねまいちゃんこれ可愛い餃子のバッグよ ジョンカナヤの高級チョコレートも売って いたわ ロビーラウンジ段の入り口すぐのところに は喫煙室があって出たところにはエアー ドッグこちらがフリードリンクコーナー ソフトドリンクにホットドリンクの コーナーコーヒーマシンがあってコーヒー や エスプレッソこちらは紅茶や緑茶などが 種類豊富に揃っているわさてゆっくりと 一休みしましょう夜はラーメンが食べられ たりハッピーアワーもあるそうよ朝日 スーパードライエクストラコールドビール 好きの方にはたまらないわね太郎さんは コーヒーねタッチパネルじゃなくてボタン を押すのよコーヒーのいい 香りこちらウェルカムサービス日光のお 菓子も無料でいただけてブータンも2種類 両方ともゲット ラウンジサービスで日光メカがいただける のは嬉しいわね早速パンタグレープを いただくわ今日は暑くて喉が乾いていた から嬉しいこちらの和菓子をいいてみるわ ねもちもちできなこがまぶしてあって おいし そう馬絹川温泉ホテルさん太っ腹だわ今度 はこちらのおべこ も美しいのよ ね甘いのとしょっぱいので 最高15時からはバニラソフトクリームも 食べられてブータンソフトは絶対に食べ ないわけないわよねさすが手慣れていて 上手ねこちらはほかほかのおまじよ大好き なものばかりねグリーン越に無料のソフト とおまん中バエル はクリームから食べてみるわね大好きな ソフト持ってブータン嬉しそういただき [音楽] まわあソフトクリームめちゃめちゃ濃厚で おいしい太郎さんはオレンジジュースをお 代わりねどれもうまいって喜んでいるわね 木川温泉ホテルさん 最高ほほのおまじも温かいうち にの物ばかりでニコニコ ねあんこが美味しいおまんじで 幸せブーたん今回の旅始まったばかりで まだラウンジよえソフトクリームまた もらってきたのこのソフトクリーム牧場の ソフトのように濃厚でとっても美味しい のラウンジには新聞や観葉植物があって 本を読めたりと充実していたわ暖炉があっ て癒されるわね鍵をロビーまで届けて もらえたのでお部屋に向かい ましょう今日のお部屋は湯町間の3階 よお部屋はどこかしらねまいちゃん見つけ た今日のお部屋3人1号室に 到着今日はどんなお部屋 かしら鍵を開け [音楽] オープン左手には姿の鏡少し廊下があって おお落ち着いた雰囲気の和室で [音楽] 素敵お部屋に入ってみる全体の雰囲気は こんな 感じ正面ににはとがあってテレビと内線 電話に リモコンランプとシャープの空気成長機が あってスイッチオンこちら側から見渡すと こんな感じお茶請けはかやの和風チョコ サンドおしゃれなお菓子ねここから見る広 円の感じがもう素敵ねリラックスできる 雰囲気のたま ブーたん防はどうかしらまいちゃん新緑の グリーンが鮮やかで目に優しい わまたカーテンを開けたらグリーン豊かな ヒロエがこれはリラックスできるわ ね木川の流れる静かな環境に身を置ける 贅沢なお部屋ゆっくりお茶したり川の せせらぎに耳を済ましたりトレインビュー のお部屋で太郎さんも大興奮ね最高の部屋 だお部屋に戻って正面が冷蔵庫などの コーナー上段には電気ポットにお茶のテー バッグこちらの中にはお茶セットそして おしゃれな無料のミネラルウォーターが2 本金屋ホテル観光グループのオリジナルの お水ね奥にはグラスと 栓抜きそして下にはパナソニックの大きな 冷蔵庫座って眺める景色はこんな感じ でこのロータイプのザスみたいなの丸い カーブが腰にフィットして気持ちよかった わお部屋に入って右手には クローゼット中には羽織りと ハンガーバスタオルお風呂セットのポーチ に 旅ソックスがあって浴衣サイズのご案内お 風呂の時などに使えるマルチバッグが付い ていて浴衣は色違いの2色でMLサイズが 各2枚ずつ揃っていた わ下段には小さな棚があって中には金庫が 収納されていたわよ廊下に出て左手には ウッドタイプのタオルかけのラックがあっ て下駄箱の上には消臭剤も カビそしてこちらが洗面 上コンパクトだけれど大きな鏡があって 嬉しいわ壁かけタイプのドライヤーに ペーパータオルにハンド ウォッシュ綺麗に掃除されていて紙コップ 2つとアメニティが揃っていてフェイス ウォッシュクレンジングコットンセット 洗面所の左の扉の先にはお風呂があっ て洗面所の右側の扉はお手洗いどこも とっても綺麗で安心ねこちらは館内案内の マップ夕食ブッフェは予約製で朝食は7時 から9時で自由に行ける システムブータン今日は大好きなピンクの 浴衣でお似合いよ速温泉に入ってゆっくり してくる わどんな温泉が待っているのかしら温泉は 湯町間にあってエレベーターで1階へ 降りる わ木川温泉ホテルさんには3つの缶がある のねエレベーターを降りると自販機があっ て茶やお水が飲めるサーバーに種類豊富な 漫画コーナーもあった わ温泉のスペースには大浴場の混雑状況が 分かるテレビが 設置一目で分かっていいわね木作り大浴場 警告の夕それではお楽しみの温泉に行って き ます中に入るとまず目に入ってくるのが 大きな木作りのお風呂大きな浴に足を 伸ばしして入れるリラックス感もう1つの 宇宙は半身浴 ブロ半身浴しながらゆっくりと温泉を 楽しめるわ渓谷側には2つの湯舟があり 厚めとぬるめのお風呂こちらは体内の老廃 物を排出してくれる権力 石風呂選出はアルカリ製 単純さらりとしたお湯で気持ちがいい わこちらは露天風の岩風呂 渓谷が近いから自然の香りと風を感じ ながら入れる贅沢な岩風呂 ふういいお風呂だっ た大浴場の先廊下の奥には足ツボケアが あっ てゆっくり足つぼケアを受けるのも贅沢ね その先には麻雀ルームまた奥には特定日 のみ営業の温水プール宿泊車は無料で利用 できるそう大浴場前のアプローチを抜ける と下の貝が石作り大 浴場入り口はこんな感じで窓一面に広がる グリーンが 綺麗ゲームコーナーが地下にあるようね こちらがゲーム コーナーかなり大きなゲームコーナーで 色々なゲームが揃っていて楽しそう ね他にも肝内探索してみ ましょうここは懐かし感3階フロアーで こちらは個室ダイニング湯座モダな個室で 栃木のブランド肉や自食材を使った湯座石 を味わえるそう そして反対側の廊下の先には卓球会場が あるみたいねこちらが卓球会場の入り口で 中にはかなり広いスペースに卓球台が4台 あるわ綺麗で立派な卓球会場ね懐かし間4 階には無料のプレイルームもあるそうその まますぐ近くの足までお散歩川温泉ホテル のプレートがかいいはね優先駐車場が 入り口近くに設けられていてそれは安心し て宿泊できるわねそのまま平坦なスロープ が入り口まで繋がっていてさすが新設設計 ねホテル横には神社があってお参りして いきましょう敷地内にポストもあって何か と便利ねガストについているホテルのロゴ と鬼のキャラクターが可愛くて 可愛いわね木川の山を背景にそびえ立つ 木川温泉ホテルの 外観黒金beliまでも歩いてすぐこの すぐ脇にはイクイックスペースが完備され ていて電気自動車も充電できるのね浴衣で お散歩できて気持ちいい黒橋の先の足行っ てみるわこちらは黒橋 まいちゃん見て木川といえばの 鬼足湯きこの 湯ここ来るの今日で2回目なのよ中に入る と綺麗な景色が広がる手湯があっ てこちらは 足 わあ気持ち いい心緑を眺めながら新呼吸して癒さ れるキガ温泉ホテルはすぐでマイナスイオ もたっぷり 日常から解放される最高の時間さてホテル に戻ってラウンジのフリードリンクで 一息ブーたんブっに挑む準備ができたよう ね今日も気合入れて食べるわ よさて行ってみ ましょう会場は2階の石ダイニング よエレベーターで2階へ降りるわ木川 エリアで今一番おいしいと評判のっぺ今夜 は楽しみねすっごく楽しみにしていたの よロビーラウンジを通りすぎると正面 が石釜ダイニング 楽園今日はこちらの フェアお願いしますお部屋番号を伝えて席 はて席スタッフの方が席まで案内してくれ てこちらはアルコールの飲み放題の コーナーとソフト ドリンク席は窓際に案内してくれたわ全米 と湯場の馬にサーモンとアボカドマリネ 刺身湯白身魚のおろしあんかけたけのこ きのめ味噌あえわさびサのたきイカ 濃の 粗いマグロのお 刺身とっても美味しそう赤みと中トロ かしらね中トロを食べたいわこちらはふわ シャキ新食感スティック レタス見たことないスティックレタス 美味しそうね綺麗なサラダコーナー ドレッシングと トッピング貝の 酢の物中華 クラゲ牛筋もつ鍋アサリバター鍋キャベツ のアンチョビバターグリルアクアパッツ おしゃれだし美味しそうね塩豚の新玉ねぎ 煮込みこちらは絹川金屋ホテルオリジナル 和風ビーフ シチューこれは絶対に食べるべきね プロテインブレッドクッペ生 クリームゼポ リニミートニョッキ トリッパの煮込みジャスミン ライスパクチーとフライド オニオンブラックカレーイエロー カレー宇都宮 餃子ブータン大好物の餃子ね餃子のタレ トスじゃがいも入り 焼きそばメバルの 煮付け虫取り サラダネギ塩タレ若に ナス豆腐とお揚げの玉締め豆もやしとハム の和風ハルサメ糖尿と桜エビのおひたし こちらはキッズ バイキング鶏唐揚げフライドポテトとミニ アメリカンドッグケチャップハンバーグ たこ焼きソースマヨネーズ子どもカレー 赤だしにお味噌汁の具こちらは川 グダさんね美乳食に電子レンジの用意が あっておこちゃま用の食器その奥には ドリンクコーナーソフトドリンクに コーヒー類こちらはおでんやかま コーナー湯や地元のこんにゃくを使った おでんが美味し そうこちらはかまの桜エビ30分かかるの ねたけのこの かま土鍋で炊いた白米栃木の星お漬け物3 種に茶碗ムシこちらは 天ぷらたのめキス エビ塩や大根おろしキレ川さんあゆ目の前 で焼いてくれていい 香り贅沢ねレモンがあってこちらはうど温 つゆトッピングに 生ハム&チーズ食べくれベコーナーナッツ 類アーモンドカシュナッツオリーブオイル プロ シュートコッパドライフルーツなどがあっ てフレッシュシェーブルパンチェッタ こちらにも夏類白カビ カマンベールブルーチーズ全体の雰囲気は こんな感じこちらはピクルスコーナー 明がキュウリニンジン カリフラワーこちらはアイスクリーム コーナー10種類ものアイスが揃っている わこちらはドリンク手作りパフェコーナー 紅茶とカップがあってトッピングが たくさんあってカラフルで楽しそうね ヨーグルト わらび餅フルーツポッキーコーンフレイク など バナナもあってこんなにアイスと トッピングの種類がたくさんあって ブータンこれは食後絶対に食べるわね かかし本舗ハートパイこれはかなり贅沢ね こちらはとっても可愛らしいスイーツ マルシェ可愛いデコレーションね チョコレートムースイチゴケーキロール ケーキイチゴ ベイクドチーズケーキチョコレートケーキ イチゴシトバームヘモンブランタルト ブータンの大好きなモンブランねいちご ムースブルーベリームースブドフルーツ ポンチドラゴンフルーツ抹茶ケーキごま 団子杏仁豆腐マスカットゼリー柔らか プリンこちらはワスイーツクズまじイチゴ クリームカスタードおはぎのきなこおハギ のアコ厚切りローストビーフ コーナーこんな大きなローストビーフの ブロック厚切りに切り分けてくれて ブータン美味しそうね焼き加減も抜群西洋 わさびソースは3 種類こちらはかきのミニピッザ3種類あっ て3分で焼き上がるそう焼き上がった マルゲリータこちらでカットできるそう こちらはアルコールコーナー珍しいビール が飲めるそうね生ビールは3種類サワーや スパークリングワインハイボールなど レモンとライムもあって組み合わせで色々 なサワーができるみたいサワーのシロップ に梅酒こちら栃木県さんの日本酒辛口馬 から天た松の コブキこちらにも松のコブブータンこちら は圧かじゃないかしらカクテルも色々な 種類が作れるみたいだわ楽しくていいわね 種類豊富なカクテルベースがあって最後に ワインコーナー赤ワインと白ワインが 楽しめるよう冷えたグラスで太郎さんは せっかくだから白ほのか地元NASの工場 で製造されたプレミアムビールだそうよ 太郎さん初めて飲む白ほのかに嬉しそう このビール楽しみだふーたんは貸しすり キュールと表で飲み慣れないからシャワー の作り方が分からなくてでもスタッフの方 が丁寧に教えてくれたわレストラン スタッフの方皆さん親切だったわね まず太郎さんセレクトから天ぷら3種類に 大好きなあゆお刺身やコバチなどロースト ビーフピクルス若竹にマグロのお刺身など にピッザが2枚も乳白色の白ほのかお疲れ 生ですブータンセレクトはこんな感じかま のいい 香り飲み放題プランは90分で2400円 それではいただきま自分で作ったカシスの お酒で 乾杯ブーたんお味はどうかしらおいしいわ さて何から食べよう かしらどれも美味しそうで迷うわね ローストビーフこれ見ていい色で美味し そうかまはたけのこにしたの今日はメイン のローストビーフから食べちゃうわ 厚切りで食べごたえがありそうねソースは 3種類から選べてブータンはおろし ポン酢色々なお宿でローストビーフは出る けれどこんなに分厚いの初めて [音楽] よお肉柔らかいし 美味しいお肉の旨味もあって 最高次は生ハム 高級な生ハムが種類たくさんあったわよ ね うま絹川金屋ホテルオリジナル和風ビーフ シチュービーフが大きくて美味し そう えーお肉 柔らかいブーたんすっごく嬉しそう今度は プロテインクッペと食べてみるわもう 食べる前から最高なのが分かる わパントの相性も良くて 幸せ太郎さんビールの白ほのか苦みが 少なく美味しいってプーたんのカシスのお 酒も美味しい わ美味しそうなサーモンアボカド [音楽] マリネサーモンとアボカド最強の 組み合わせ おいしい今度はアクアパッツ お酒にも合いそうなおしゃれなお料理よ ね1つ1つのお料理が丁寧に作られていて とっても美味しいわ木川温泉ホテルさんの ぶっぺ噂通りねあまりにもレベルの高いお 料理の数々で開始的料理好きの方でも 楽しめると思うは太郎さんがすんごく 美味しいって絶賛していた刺身湯お箸で 持った瞬間直感で美味しいってわかる わブーたん夢中で食べ てこの刺身湯トロトロで最高に 美味しいこれはニョッキ グラタンニョッキなんて珍しくて新鮮ね 向かいの太郎さんがマグロがうまいって ニコニコ ねこのグラタンの味付け本格的でし 好き太郎さん白ほのかクリーミーで 美味しくて気に入った様子ねお酒が入って べちゃくちゃよく喋って 大変マグロのお刺身のクオリティが高くて 中トロをもらってきた のまいちゃん見てこの油の乗り 具合お醤油につけ てもう新鮮さが抜群ののマグロでとろけ ちゃうブーたんすっごく喜んで嬉し そうサの叩きはさっぱり食べられ て恋の洗い珍しい食材が食べられるわねお 刺身全部美味しいおでんは2種類これは湯 の入った 練り物おでんも うまブータン大好物の餃子ね 宇都宮餃子って初めて食べる わ うまうまかまがたけたみたいね オープン春の食材たけのこのカ美味し そう大きなたけのこが入っていて贅沢 炊きたてで [音楽] 最高たけのこも おいしいうーたん恒例の食後のスイーツ 祭りねどれも美味しそうでまだ食べたいの がたくさんあったの よバフェが可愛くブータンらしい盛り付け ねかかし本舗のハートパイが主役 よまずカフェラテで1 息溶けちゃうからオリジナルパフェ食べる わねこのパフェ作るの楽しみにしていたの よね可愛いマーブルアイスを一口ブーたん 嬉しそうこれは絶対に食べたかったハート パイプッペで出してくれるなんてさすがよ ねこのハートパイ絶品サクサクで濃厚で 美味しいバームクーヘンもしっとりと 美味しくて 幸せチョコレートケーキ にブルーベリー ムースいちご ムースこちらはイチゴ ケーキモンブランタルトが美味しそうで タルトで割れちゃうから手でそのまま食べ ちゃうわねえうま幸せ時間ねこの プルンプルンのクズ まんじ食感が面白く 美味しい抹茶ケーキ にいちご ショートこのショートシリーズどちらも ふわふわで美味しくてえブーたんまだ 食べるの マスカットゼリーさっぱりちゅるンって 食べられる から最後にブドで閉めるわブーたん時間が ないわ急いで川なんて向いてないでその ままパクっ と最後はブドの高速食いで見てて [音楽] ね急げ 急げこれで ラストごちそうさでし た石ダイニング楽園の一角にカラオケ ルーム花秘密基地に行くかのようで ワクワクするわねカラオケの個室は4部屋 完備されてい て1番奥のお部屋は カトレア中には扉があって手前にはお 手洗いも 完備中に入るとこんな感じで真っ赤な ソファーが 広がる広くて素敵なカラオケルーム 料金もソフトドリンクバー付きで良心的お 酒のメニューもあるみたいだわ20時半 からはロビーラウンジで大同があって ドリンク飲みながら楽しかっ た満腹でただいまイベントがあったりと 忙しくてでも楽しかったふーたん満腹なの にスイーツタイムかやの和風チョコサンド 気になるじゃな 中にはチョコレートが入っていてすっごく 美味しい麦茶に会うわふう 幸せ今日も楽しかったおやすみ [音楽] なさいブータおはようございます今日のお 天気はどう かしら今日は残念ながらお天気が崩れる 予報なのよ ねやっぱり雨が降っている けれど雨と川の音不思議と心地よく感じる わ早速男女入れ替わった温泉へ行ってくる わね今日の温泉はどんなかしら ね今日も楽しみだ は今日はエレベーターで地下1階まで 降りるわね地下1階で降りると通路があっ てそのまま進むとその先が石作り大浴場 ゆりそれでは朝の温泉へ行ってき [音楽] ます中に入ると名前の通り石作りのお風呂 が並んでいて また昨日とはガラリと雰囲気の違う 温泉パワーストーン天然席を使用している お風呂 でこちらはトルマリンを用いたお 風呂デトックス効果がある石を使った美容 ブロ旅の安全と新しい出会いを もたらすターコイズとムーンストーンのお 風呂こちらのお風呂に浸りながらパワーを もらい 木川の音を感じながら入れる露天風呂 ゆっくり使って朝から 幸せサウナはどちらの大浴場にも完備され ていた わブーたん朝もお楽しみのぶっぺねもう お腹 ペコペコ昨日も美味しかったから今日も 期待している の会場は昨日と同じ石釜ダイニング楽園 朝食券を渡してお願いし ます朝は自由席だ そう窓からは綺麗なグリーンが見れる席を 選んだ の席はこちらよブフェ会場のマップは こんな感じ でこちらは渓谷側の席で落ち着いた 雰囲気ブッフェ会長は入るとこんな感じで ブッフェ台近くの席はこんな感じ シラスおろし明太子ささかま ぼたぐり 湯マグロ角に漬け物が3種類あってふわ シャキ新食感レタス綺麗でフレッシュな サラダコーナーに新鮮なお野菜ねトマト キュウリニンジンスライス大根海藻類ツ コーン ポテト楽しくなってしまうほど豊富な ドレッシングとトッピング コーナー石釜コーナーのフレンチトースト 焼き上がったフレンチトーストはこんな 感じこれは絶対に食べたいわねソースは3 種食パン土とめ食 パン黒ワッサメロン パンパンをショコラ北海道チーズパン全 バターや ジャムこちらは和食の コーナー綺麗な厚焼き 卵肉じゃが [音楽] ひきこちらは高原ほれソお出汁があって ほれ草を適量トグで挟んでお出汁でほれ草 を しゃぶしゃぶ贅沢ね出来上がりよ こちらは薬味とタレ豆乳 豆腐こちらは洋食の コーナーハッシュブラウンポテト スクランブル エッグマスタードと ケチャップボイル ソーセージ ベーコンミート ボール小松と油揚げの煮びたし イワシ梅にカヌ こんにゃくこんにゃくのタレキンピラごぼ おくの容量寄せキッズ用のお箸や振りかけ 朝もリニ食があってドリンク コーナーコーン スープお味噌汁お味噌汁の具こちらの コーナーではトロロ温泉卵温泉卵のタレに のりなどご飯のお供コーナー栃木ズの納豆 つき糸ご飯のおおかゆ白米栃木の星大風 カレージ漬け肉まんこちらライブキッチン コーナーオムレツを目の前で作ってくれて プーたんはハーフサイズでお願いしたわ プロの方が作ってくれるオレっておいしい のよねー が見ば よ わあすごい素晴らしい技術ねあという間に 綺麗な形になっ てブータンの真っ黄色のオレができたわよ おお美味しそう綺麗こちらは焼きジケ焼き サバコーナー炭火で焼いてくれて 焼き上がったサバに鮭 炭火焼きで美味しそうねこちらはサノ ラーメン目の前で作ってくれるのは嬉しい わね朝からラーメンまでライブキッチンで 作ってくれて美味しそうねラーメンの トッピングこちらはおにぎり コーナー慣れたて付きで作ってくれる握り たてのおにぎりが食べられるの よこれ最高ねも10種類のが食べられて ドリンクなどの コーナーコーヒー牛乳牛乳コーンフレーク などにグリーンスムージーバナナと小松の スムージーキイとごまのスムージーナス 千本マ牧場ヨーグルトにキイパイナップル バナナのトッピングに蜂蜜こちらは朝ドラ 焼きのコーナーアンコにカスタード シロップやソースがあって朝ドラサンドや 和風パンケーキも グレープフルーツオレンジ ライチ全体はこんな 感じまずは太郎さんのセレクト からサノラーメン におにぎり3 種プータンのセレクトはこんな 感じではいただき ますまずグリーンスムージーで健康的 にバナナの甘さで飲みやすい わそしてベジファーストでサラダ から新食感スティックレタス初めて食べる わ珍しいわよ ねあシャキシャキで歯が柔らかくて新食感 で おいしい太郎さんからもらっちゃった おにぎり こぶりのサイズがちょうど良くて 美味しい目の前で作ってもらった オムレツソースはトマト煮込みソースを 洗濯お箸で触れただけで プルプルソースをたっぷり乗せ て美味しそう ね おいしいさすがプロのムレだわ [音楽] 焦げちゃったけど黒ワさんもおいしく てこれはかこん にお箸で持っただけでプルプル ねこんにゃくとても柔らかく て 絶品お次はたぐり湯を食べてみるわ可愛い [音楽] フォルムからがしすぎ る 幸せ今度は肉じゃが食べてみるわ [音楽] ねじゃがいもホクホク味がしみしみで 最高とっても美味しい肉じゃがだ わブーたんコーヒー牛乳美味しそう ね甘すぎずおいしい 洋食のミートボール にハッシュブラウン ポテトソーセージと美味しく て小松の煮びたしは優しいお味 でこのマグロ角にさっき少し食べちゃった けど甘くて抜群に美味しくてお すめご飯と食べたいわねやっぱりサノ ラーメンもらってきた の太郎さんがもらってきてくれた のブーたんは本当にラーメンが好きよ [音楽] ねあっさりさのラーメン おいしい太郎さんが白米栃木の星がつやつ やってせっかくだから一口もらってみる [音楽] わお米の味がしっかりとっても美味しい 栃木の 星色々と食べ比べしているフレンチ トーストフレンチトーストいつも食べて いるわ ね卵と牛乳の味が濃厚ですっごく 美味しいブーたんそれは高原ほれ草ね高原 ほれ草っていう響きがまずおしゃれで引か れちゃったわ えぐがなくて おいしい太郎さんは高のおにぎりをお 代わり ねうまいブーたんは食後のスイーツねまず はカフェラテをブーたんやっぱり朝ドラ 作ってきたのね朝ドラもらってきたわ よ中はつぶあん でがしっとり で うまうまフルーツは パイナップルキイと 美味しく最後は ヨーグルト ええこのヨーグルトすっごく濃厚で 美味しいナス千本末牧場ヨーグルトって 書いてあったわ ね 最高こそ様でし たダイニングを出て右手入ったところには 自販機があっ たり自販機は便利ねその奥にはベビー ルームもカンビ中はこんな感じでベッドが 用意されてい たりソファーがあって赤ちゃんずれでも 安心ねお願いし ますそのままフロントで先に生産だけ 済ませてはあお腹いっぱい朝も美味しかっ た な ただいまテイクアウトしてきたフリー ドリンク飲んでまったりこれぞ絹川を眺め ながらのざ旅時間 ねそれでは2日間お世話になったお部屋に 感謝してありがとうございまし たブー し ましょう帰りたくない なもうこの空間ともお別れね必ず終わりと は訪れる もの鍵だけ返却してアンケートを 提出そしたらお礼のポストカードを頂いた のシックで素敵なポスト カード素敵な旅の思い出になるわね帰りは 駐車場までバスで送っていだいて木川温泉 ホテルさんを 出発細道を抜けてすぐメインの 大通り駐車場はすぐでこちらの坂を登った 上の 方メモを確認し ながらきちんとそれぞれの車の前で下ろし てくれてさっと荷物を運んでくれたりと 最後まで細やかな徹底した サービスありがとうございました ブータン今回の木川温泉ホテルはどうだっ たかしら最後の最後までサービスがすごく て びっくりウェルカムサービスから始まり コスパ最強のホテルだったわスタッフ皆 さんでの表なしの心が素晴らしかったわね 心のこもった温かい 接客クオリティの高さに驚いたわブッフェ のお料理は だけでなくどのお料理もおいしく温泉も 気持ちよく最高だったわジランで宿泊台 29502円入等税 300円ジランお得な10日間クーポン 5000円分とジラン宿泊ポイント 5300ポイントも 追加今回1人実質9751円で宿泊できた わよ今回もお得な日付を狙いクーポンを 賢く利用して破格なお値段で宿泊できたわ ね他の金屋ホテル観光グループのホテルに も滞在してみたいわそれでは今回の木川 温泉ホテルはこれで終わりです長時間のご 視聴ありがとうございました

栃木県 鬼怒川温泉にある金谷ホテルグループ運営『鬼怒川温泉ホテル』に宿泊してきました!

こちらのホテルは、鬼怒川エリアで今一番美味しいと言われている夕朝食ブッフェを食べられるホテルという噂で‼
ずっと、気になっていたホテルだったので行ってきました♪

電車で来られる方でも鬼怒川温泉駅からアクセスが良く、鬼怒川の渓谷沿いに建つ自然豊かな立地にあるホテルです。

鬼怒川温泉駅からは、ホテルの有料のダイヤルバスが出ているのでそちらを利用できます。

ホテルはスタッフの皆様がとても素晴らしい接客でおもてなしをしてくれ
滞在中はずっと気持ちよく過ごすことができました♡

ウェルカムサービスでは、ソフトドリンクに日光銘菓やバニラソフトクリームが無料で頂けたり
夜は大道芸を無料で見ることができます。
滞在中は、とても楽しく過ごせます。

特定日限定のみの営業ですが、無料の温水プールもあります。

また、夕食・朝食ともに素晴らしいクオリティ高いブッフェをお腹いっぱい食べることができます。
どのお料理もとても丁寧に作られていて、目で見て楽しく食べて美味しい♡
品質の高いブッフェの数々に驚きました‼

会席料理好きの方でも楽しめる、クオリティーの高いブッフェだと思います。

厚切りローストビーフや金谷ホテルオリジナルビーフシチューに
有料ですがこだわりの生ビールを頂けるアルコールの飲み放題があったりと
満足感たっぷりのブッフェを食べられます。

何より、スタッフの方の対応が本当に素晴らしく
最初から最後まで細やかなサービスに驚きました。

温泉は、男女入替えで2ヶ所楽しめて大きな温泉で癒されました。

とにかく、品質の高い素晴らしいブッフェを体験して頂きたい
かなりオススメのコスパ最強のホテルです♪

ブッフェのお料理は全品紹介しておりますので
ぜひ、ごゆっくりと鬼怒川温泉ホテル滞在の様子を楽しんでご視聴頂けると幸いです♡

目次(タイムスタンプ)
00:00 オープニング
02:02 鬼怒川温泉ホテル到着
03:04 チェックイン
03:18 鬼怒川駅ダイヤルバス詳細
03:44 貸切風呂の金額
04:05 SL大樹
04:10 こども浴衣コーナー
04:14 ネイチャー体験工房
04:52 ロビーラウンジ『暖』へ
05:22 売店『花神楽』
05:46 金谷菓子本舗
05:57 丹波屋 栃木銘店
06:25 JOHN KANAYA (チョコレート)
06:34 喫煙室
06:39 フリードリンクコーナー
07:05 ハッピーアワー
07:19 ウェルカムサービス
08:06 バニラソフトクリーム
08:18 おまんじゅう
09:37 お部屋へ
09:55 お部屋到着(ルームツアー)
14:02 大浴場『渓谷の湯』へ
14:17 自販機コーナー
14:20 お茶・お水サーバー
14:24 マンガコーナー
14:38 大浴場『渓谷の湯』紹介
15:52 足つぼケア
15:59 麻雀コーナー
16:03 室内温水プール (宿泊者無料)
16:16 大浴場『湯里』場所のみ案内
16:28 ゲームコーナー
16:46 個室ダイニング結坐
17:05 卓球会場
17:16 プレイルーム(無料)
17:23 周辺お散歩
17:30 優先駐車場
17:45 神社
17:50 郵便ポスト
18:10 EV QUICK
18:33 無料足湯『鬼怒子の湯』
19:23 夕食ブッフェへ
19:47 石窯ダイニング楽炎
20:14 夕食ブッフェ紹介
26:08 アルコール飲み放題紹介
34:30 カラオケルーム『華』
35:05 Yoshi大道芸
35:20 お部屋で夜のまったりタイム(かなやの和風チョコサンド試食)
35:55 おはようございます
36:24 大浴場『湯里』へ
36:39 大浴場『湯里』紹介
37:48 朝食ブッフェへ
37:52 石窯ダイニング楽炎到着(ブッフェ会場・席紹介)
38:27 朝食ブッフェ紹介
47:59 1階自販機コーナー
48:09 ベビールーム
48:19 事前精算
48:40 お部屋で朝のまったりタイム
48:55 チェックアウトへ
49:23 送迎バスで駐車場へ
49:35 駐車場
50:34 宿泊金額発表

【公式】鬼怒川温泉ホテル
https://www.kinugawaonsenhotel.com

鬼怒子の湯(足湯)
https://www.nikko-kankou.org/spot/61

#鬼怒川温泉ホテル#鬼怒川温泉#日光

音楽:高木文世                            
夏海ルイ
鳥居一平
   ホワイト                                                    

効果音:ポケットサウンド
https://pocket-se.info/

ぷーたんが発信する X(旧Twitter)も最近始めました‼
フォロワー募集中ですので @trip_manaka 『マナカちゃんクラブ』で検索するとYouTubeと同じアイコン出てきます‼
ぜひフォローを宜しくお願いします♡

マナカちゃんクラブサポート、X(旧Twitter)では色々な情報が見れます‼
@hXQsoMFya1I7C9Y 『マナカちゃんクラブサポート』で検索お願いします♪

たたみの宿 湯の花亭

草津温泉 奈良屋

熱海温泉 ホテルニューアカオ

和倉温泉 加賀屋

まつや千千

ホテル サンハトヤ

あさやホテル

亀の井ホテル日光湯西川

ホテルニューもみぢ

亀の井ホテル日光湯西川(平家本陣)

伊東ジュラクホテル

みなかみホテルジュラク

大江戸温泉物語 山下家

大江戸温泉物語 土肥マリンホテル

ホテル天坊

3 Comments

  1. ぷーたん まいちゃん 太郎さん
    こんばんは!ぷーたん編集お疲れ様です🌷

    今回の栃木県日光市
    鬼怒川温泉ホテルも良かったです!
    OPのBGMが変わりましたね!

    外観から見ると大きなホテルですね
    ロビーが落ち着いた雰囲気です😊
    バス停が可愛い🚌

    売店も見てるだけで
    わくわくします(⁠^⁠^⁠)
    ラウンジサービスの
    お菓子って嬉しいね💕
    ソフトクリームもおまんじゅうも美味しいょね😋

    ぷーたんがソフトクリーム持って✌️でゆらゆらが もう美味しいのが
    ダダ漏れでしたょ笑

    お部屋も和室がいぃね
    窓の外電車見えて
    撮り鉄の太郎さんには
    最高だね🚋

    ぷーたん大好きなピンクの浴衣が可愛いですょ💕

    温泉♨️が広くて
    大きな木造りの木?あれれ? が珍しいね

    外のホテルの看板が
    素敵です その横に
    カナヲがいた!
    鬼の看板だから鬼滅の刃? 足湯の所にも
    時透無一郎(むい君)がいた~!
    私は鬼滅好きなもんで笑

    夕食の品数が多くて
    どれを食べようか悩みますね~😅
    こいのあらい サワラのたたきとか食べた事がありません!
    美味しいですか?
    じゃがいも入り焼きそばって栃木県の名物ですか?
    アイスのトッピングも
    種類が多くて 
    もうたまりませんね~笑

    太郎さんのビール🍺
    飲む時まいちゃんの
    お疲れ様生です!って
    言っちゃいそうですね~😋
    ぷーたんカシスのお酒美味しそうだね🍷
    ローストビーフがでかって思った笑
    太郎さんはお酒を飲むと良く喋るんだね😊

    もう2人で幸せそうなのが伝わって来ましたょ~💕

    パフェも可愛いくて
    写真撮りまくりそうです🌷
    ぷーたんのぶどうの早食いうけた🤣

    佐野ラーメン🍜美味しそうで、おにぎり🍙も
    美味しそうだね
    梅の🍙って美味しいょね~!
    日本に生まれてよかった~って思います笑

    ぷーたん満腹なのに
    部屋でお菓子とお茶を飲んでる時
    マグとTシャツが
    マナカちゃんグッズだったね😊

    朝食も種類が多くて
    美味しそうでした!
    帰りにぷーたんが
    帰りたくないと言うのが 分かる気がする
    今回も楽しく見ました🌷

  2. こんばんは😊
    50分超えの動画が夕食時に観てたらあっという間 でした‼️今回も大変良かった🤗
    実は我々も9月中旬に予約していて今から楽しみですし、とても参考になりましたよ🥹
    特に今回は食事内容に力が入っていて、そのクオリティーたるや素晴らしかった‼️
    ローストビーフとビーフシチューは必須ですね😋
    あと2ヶ月半後が待ち遠しいです😅

Write A Comment