すべてはここから始まる…農業用水の取水地点である大規模施設を空撮!常願寺川沿岸用水横江頭首工と両岸分水工見学Part4【SiphonTV371】

サン TVじゃあちょっと上空から えー この様子路が潤して いる富山平屋 の様子なんかを見てみましょうかわあ すごいこれよくわかるね これこれすごいこの 構造がよく分かりますねじゃちょっと もっと上空に上がって上流方面狩方面色々 ちょっと見てみましょう かじゃ上流の方はこんな感じ で城岩寺川が流れていてちょうどこの戦場 地になってるねこうでこのちょうど山から 平に流れてきたありが投がある辺りですか ねで向かって左側の方にはこの上眼寺川の 水源でもある立山連邦 が見えますじゃあこのまま180°後ろを 向くとあもうやっぱり田んぼがこのねえ 富山部屋が広がってますがこの農業用水が 潤している富山平屋の農地がすごいよく 見えますねそして奥の方に富山湾も見えて あの海の向こう側にぼんやり見えるのはの 半島だそう ですはい じゃあ元に戻って降りてきてもらいますか [音楽] [音楽] いやあ すごという感じで両眼分水高でした皆さん 是非見に来てくださいこれ本当にすごい [音楽] じゃあ横江校の方もドローンで撮影して いき ますうわあ手水溝手水 ロすごい迫力ありますね [音楽] これ6K悪るしの今日は4系統ま基本的に は4系統ぐらい6Kフルに使うことは ほとんどないということでしたがこんな 感じ でいやすごいこの水を何回も言うけどこの ね水 を分けたり隔てたり咳止めたりする施設の この流れの制御は すごく苦しいです ねつめがいっぱい飛んでる なあぶつからないといい けどよしこ見えてきまし たここがえっと稼動席の部分ですねゲート がついてるところ でやっぱりこの特徴は何と言ってもこのま 越流堤 [音楽] じゃどんどんどんどんサ側の方に向かい ましょうでここがえ固定席の部分ですね ちょっと固定席の部分にもうちょっと 近づいてみようか [音楽] なこんな感じで はいじゃちょっと上昇して上空 [音楽] からこんな感じで横江通しの前傾ですね これ [音楽] がやっぱこの右眼側の向かって左側のこの やっぱりこの農業水の取り口の迫力は すごいね これでここは上眼ジガがちょうど山の中谷 から平が出てくるところで上流側はもう 本当にこう3幹部にこれから入っていく ところです ねでこのまま火を見るとちょう 平になって洗浄値のだからこれ一番頂上に なるのかなここ が大体このね天場の橋梁が200幅 200mぐらいってさっき聞いたの ではいじゃあという感じで降りてきて もらいましょうかそろそろ ちょっとここはね下流側 [音楽] にあの電線とか通ってるんで気をつけない と のすぐ側に電線が通ってるんでちょっと気 をつけながらじゃせっかくなんでちょっと ゲートの近くにもう1 回はいという感じですここの真下が あの岩とかを受け止める鉄骨があるとこ ですねこんな感じで ねうわあすごいこれが全部上流から流れて きてるそうです よよしじゃあ帰ってきてもらいましょうつ さんごめんなさいもう帰ります [音楽] このゲートはだから 多分えっとこの審査地のを作るために ちょっと咳止めてるっていう感じなんです か ねおあ本当に深くなってる確かに ここでここがそのいやすごいね なんか こうこれだけの大規模の水路はちょっと僕 は見たことないんです けどすごい なあざっくざっく水が流れてます1234 4本 分水路4本分水 が流れてます ねああ すごいや農業腰水をなんだろう安定的に 安定して手水してそれを有効に使って公平 に分けるためにこういった施設が作られて るってことでそれがねこうまお米なりなん なり農産物になってで我々のま食性がを 支えてるということでねすごいこうなんか 人の営みの 壮大さという かねなんか感じますね僕はちょっと本当に これ感激しました農業用水路ね今まであの 遠投分水とかねいくつか今まで見たりした ことはありますけどここまで巨大な農業用 の手水設備分水設備こんなにすごい大きな 施設ちょっと初めて見たのでちゃんと見た のは初めてなのでいや本当感激しました はいあのえっと横江投手校もあの火の両岸 分水口もあの一般の人たちがね来て駐車場 に車止めて見学できるエリア結構あります のであの本当に富山上眼寺川の流域あの このね上流の方行くともう館山の観光地と かに行くので行く方なのでもうそこに途中 にありますので両方とも是非ねあの 立ち寄って見学してみみるといいんじゃ ないかなと思います両眼分水口の方はね ちょっと道が結構狭い道を進んでいくので すごく大きい車だとちょっと苦労するかも しれないですけどあの気をつけて行ってみ て くださいはいというわけで今回は横江投手 校えっと城岩寺川の農業水を主水する横江 投手校とそれから両眼分析口を見学させて 取材させていただきましたがいかがだった でしょうかもう本当にね凄まじい規模の 施設で僕は本当にあの激するのと同時に すごいなんかフを覚えましたもうあの是非 ねこれは皆さん両方ともねすごい見所あり ますので是非立山とかにねこの女流の方 行くとありますが富山県にお越しの際立山 に観光に行く際はぜひ立寄てえ見学して みるといいんじゃないかなと思います なんかすごいですねもうなんか水の一滴は 血の一滴みたいな言葉があってまそれが 農業水のあの言葉なのかどうかちょっと わかんないですけどなんか聞いたことあり ますけどはねこういう水をねあのまここは どうか分からないですけど本当にその川の 水をね農業用水として使うのにもうま みんなそれぞれ川から水を独自に引いてた わけでそれが上流でたくさん引くと下流に 流れてこないとかねまそういうので公平性 を巡って本当に村と村が戦ってもう本当に 死人が出るぐらいのあの水争いっていうの が全国各地であったみたいなんですねそれ がまこういった施設まあとエト分析なんか もそうですけどまこうこういった大規模な 主水施設でもここは安定して供給できるよ あの主水できるようになりましたしあの 水行みたいなああいうね公平に分ける施設 であの皆さん下流の農家の皆さんたちが 納得するような形で農業を供給する ネットワークが気づかれたとまそれだけ じゃなくても単純に農業様子の ネットワークがねすごくこの狩もそうです けど全国各地に広がってるということで そうその辺りにこう注目してみるのもい いいんじゃないかなっていうかやっぱり あのお米食べてる日本人としてはその辺は ねあのもうただ漠然と食べてるだけじゃ なくてまこういう施設があるよっていうの をどこか心のどこかに止めておいて いただけるともっとお米が美味しく 食べれるんじゃないかなと思いますあと あの朝食をの幹事事務所に立ち寄るとあの 水の恵みカードっていうのもいただける そうなんでもしご興味がある方は是非水の 恵みカードも集めてみると水農水賞がえ 作ってあの手動して作っている農業腰水 関係の施設のえまいわゆるダムカード みたいなものなんですけどらしいのでえも 全国ねあの何十か所で今もう配布している そうなんでその辺りもえご興味ある方は 集めてみてはいかがでしょうかではえこの 動画が良ければいいねボタン押して くださいあとチャンネル登録も是非 よろしくお願いしますではまた次の動画で お会いしましょうさようなら [音楽] H [音楽]

富山県中新川郡立山町を流れる常願寺川に設置された、常願寺川沿岸用水という農業用水を取水するための横江頭首工、そして正確に分けるための多割式比例分水工をドローンで空撮しました!貴重な水を大量に取水し、公平に分け、有効に使うための施設はものすごい迫力と美しさでした!

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp

SNS

Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など

単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

17 Comments

  1. 安定性と公平性を確保して両岸の水耕地へ水を届けるだけでなく見どころの多い構造物の映像をありがとうございます。
    身体的に立山は厳しいですが此処へは行ってみたいと思います。

  2. 「潤している」って良い表現だな。土地って存在しているだけでは、また川って流れているだけでは、なかなか大勢の人間を養うようにはならないのですね。そこに人間の営為と叡智がないと。

    ツバメが多いですね。イワツバメかな。

  3. 空撮の映像は圧巻ですね。さて私は隣県石川県在住ですが、手取川扇状地を潤す白山合口堰(白山頭首工)
    又上流には手取川ロックフィルダム(堤高153m、日本で5位)があります。
    機会があれば本ShiphonTVで紹介していただければ幸いです。

  4. お疲れ様です・・・。
    改めて、貴殿の動画配信に敬意を表します。
    私たちの貴重な水資源に対し・・・誠実な解説と映像に感謝しております。
    (つぶやき・です)
    現場に行けない者にとっては、「サイホンTV」は大変に楽しみな番組です。

  5. 改めてドローンで全景を見せてもらうとホント規模がデカいですね〜😳
    分水施設に興味を持ち、一昨日、近く?の円筒分水工に行ってきましたが小さな円筒分水工でもスマホでの撮影では画角に入り切らず魚眼レンズ使いました。これだけ大きいとどうやっても全景は難しいだろうな〜😅
    でも常願寺川のこの施設、絶対行きたいですね❤いや絶対行きます😎

  6. 富山市に何年も住んでたけど、こんなにすごいのを知らなかった…
    尖山や鍬崎山は登った…

  7. 萩原さんおつかれさ❤です、
    上空から見れる景色も圧巻ですね^ ^
    見に行きたいけど、遠いし、萩原さんの映像で十分かも(本当は直で見たいです)
    ダムとまた違った美しさがありますね^ ^
    景色も素敵です

  8. ずっとウワッウワッと言いながら見ました。
    知らない事が多過ぎて、嬉しい悲鳴と言うのでしょうか!!

  9. 私の市の市史本には、いろいろな争い事の記録が載っていますが、水争いが一番多い様に思います。
    こういう施設には生存をかけた知恵が形になった様なものです。先人達の英知とそれを維持管理している関係者の皆様には頭が下がります。

  10. そういえば能登半島の近くだったんですね。
    地震の影響はどうだったんでしょうか?
    見たところでは被害は無かったようですが…。
    上流からの土砂が押し寄せた、とかは無かったのですかね。
    とにかく施設全体が機能しているので良かったですね。😅

  11. ダムや命の水を分ける治水施設は機能美があって飽きないですね。。
    見学しに行っても横からか少し斜めだったりと全体像を把握し辛そうだな。と、思ったのですが空撮のお陰で立ち入れない場所の把握・鳥瞰も出来てそういう事か。そうなってるんだ。って事の理解が深まりました。ありがとうございます!!

  12. ダムはこれだけ規制あんのにソーラーパネルはなぜやりたい放題なのか?
    福島は山肌削られまくりで大変なことになってます!

    ぜひこちらにも切り込んでいただきたいです!
    ソーラーパネル 利権、孫正義と菅直人が絵図描いた謀略を何故自公が覆せないのか?
    ダム利権にも絡む重大な案件すよ!

  13. グーグルマップの航空写真でも簡単に見つけられるほど目立つ施設です。
    でも、航空写真では平面のみ。
    ドローンで立体的に見られると迫力が違います。

  14. 今は他府県に住んでいますが、富山県出身者です。 小さい頃から流れの速い用水路を見慣れてましたが、すごい施設なんですね。こんな形で紹介してもらえて、とても嬉しいです。

Write A Comment