【島根県大田市】大久保間歩でかつての銀山の様子に感動しました【石見銀山】

来いた [音楽] よ ます ます1 [音楽] [音楽] い [音楽] [音楽] はく [音楽] 世界そう言って [音楽] 世界このどが見えますかねだその下に岩が ありませんかで岩の右側になんか三角の 黒い穴みたいな見えますか見えましたか じゃその上に斜めに線が入ってませんかあ あれがヒあれです うんあれが銀を掘った後なんです [音楽] よ無駄ん立ち入り禁止したわけ勝手に入っ たら捕まで捕まりたくない人はこういう 小屋に届けるわで今僕は人差し当ててる この小屋がこの石垣の上にあったと 思っここを本口番所と言い ますはい168番の番号とその向こうの 黒い穴が見える場所に来て くださいこの穴がさっきお話した800m のトンネルですうこの赤い線のトンネルに なりますうんでね前はね昔は800m中 って真ん中ぐらいまで空いてたそうです うんでなぜ真ん中ぐらいまで開いてたかと いうとこの上が今から行く大久保まですで 大久保まで掘っていくと水が出てきてお客 さん落ち たあ大事だ大事そうこれでね掘れなくなる のでほで水をここに落としたんだそうです うんだかられてるはの水も混じって流れ てるわけ ですいいです かっ たら みそれで取りましょうか正面見てもらうと ね屋根型の通路でしょだから横が低いん ですよだから真ん中歩いてくださいで 10m行くと真ん中も低くなるので手の 高い方は気をつけてくださいはい行きます お願いしますです うんうろちょろしない よですか このはいここが低いですよここ低くですよ はいはいここですはい向こうの穴が見える ようにして前行ってください前思いきり 水中入ってもね前が見えるようにして くださいはい前行ってね前行ってね水中 入っていいねでここはねもう並ばなくて いいのでバラバラになってはい今僕は ライト当てるので僕のライトが見える ところへ来てくださいはい僕は銀色を当て てるから銀色が見えるとこへ来てください 見える銀色見えますかうんうんあれがカな んですよあれが銀じゃないんですよね見え たそしたら後ろてください後ろ穴が開い てるでしょあそうこれがモです ねこれまだ熟してない わけですある白線これが銀の鉱脈なんです よこれ茶色っぽい石が見えますかこの中に 銀が入ってるわけですよえでこの石を 1kg集めて1gなんです よこれたかというとコンパスの先を叩いて ここに来た時に掘る音が 変わる今までと音が違うってわけほれで手 に当たる硬さが違うその音と硬さが違う から今までと違うもしかしたらってこう右 に掘ってるわけです見てくださいこの右が を掘ったらですよさんこっち来た いいこれがよ本はほんでねこの茶色の線を ずっと折って掘るわけです だからここはね左側にある銀を掘ろうと 思って右に人が通る穴を開けたんですよ 分かりますか銀は左にしかないんです よそれ でここを掘ったら地深あるから下も掘ろう と言って下も掘ってるわけですで上を掘る 時は穴の大きさを決めてないけど下を掘る 時は穴の大さを決めてるわけです横 60cm縦1m20cmですでここから先 にある穴はみなこの大きさで掘ってるわけ ではい前の人こっち来てはい階段見も ストップスプストップここ階段階段見て ほらこ階段はい階段見てねだんだんだん 回って階段分かりますやろで真ん中へこん でるのが水を流すとこですよだからこの水 はあのへこんだところを通ってさっきん とこ行ってんです ようんこ続いてるの分かるでしょだから さっきのところからこうこが続いてるわけ ですよは分かりましたで前行きますよ前も ずっとですよ前もこうやっ てこう続いてるわけです分かりますかだ から左の鉱脈を振ろうと思ってここに横 60cmの穴を開けてるわけですこれがね 140年前と同じ状態なんですよこんな 低い温度で水に使ってるので昔と同じ状態 で残ってるわけこのうんだからこれを ずっと続くからここはこれを踏まないで 右側のと歩いてくださいはい行き [音楽] ますでこの穴がね入り口から150m来た ところで見つけたこの山で一番大きい ヒビ割れだそうですうんえ幅30cmの ひれうんなんでこんこれって人ってなんか 聞いてるなんかこここんなに細かったら人 入れなくなあここれをね人が入ったんです よねそれでねあんな上まで持ってるのどう やって上まで行ったと思います かあのね昔はここに横にねはごの横線が あったんですようんほであんなとこまで 登ってってんですようんでこのツアが 始まった時はあの上の方に端残ってたん ですけどね腐って落ちてしまったんですよ はいそれはだって江戸時代のもんだから はいじゃ前来てください僕のライト見てで これが幅30cmの日割を掘った天井です もう横はみんな壊されてんですよはい天井 こう行きますよ続いてるああはいあそこに はしごあんなはごがかかってたんですよ あるあるはしご見えるでしょああね本だ あそこにもこんなはごがかかってたんです よほでこの上にもずっとはごがあるんで後 でここ見ますからねこの上をはいほんでね この日を掘ってずっと奥へ行ったんです よでここに来るまではこのひび割れにしか 銀がないと思ってたのにここに来たらここ は横にもし出てるって分かったんだそう ですようんで今僕はライトされてるとこ 黒く見えますかうんこれが銀の入った色だ そうですうんだからこういうところに銀が あるわけここはないわけあだ銀があるこう いうとここういうとここういうとこに銀が あるわけあでそうするとひび割れを掘っ てるよりもこちを掘った方が容気取れませ んかうんけ取れるよねうんだからみんなが ねこれはみんなを幸福にしてくれる医だっ て言ったんですよだから幸福の服と意と 変えて福石と呼んだんですようんで福石を どんどん掘ってくとあんな大き穴が湧く わけですここはないここにあ分かるこここ こういうとこに銀があるわけじゃなんで 掘ってないのって話うんねそれは会社が 期待したほど銀が入ってなかったうんだ からこれ以上って儲からないとことになっ て1年半でやめたんへえ1年半うんだから ね会社はねみんなが幸福になる石という から掘ったけど実は孫師だったって書いて んですよだからここはメイの人あんまり うまくいってないんですようんで右下見て これも25m相てるああここで爆発したの でこの穴で下に落としてで最初見たのは僕 たちが歩いてきたところを爆発したのは 運んでうんうんはいじゃあ前とこう1年で 住んでるあのコモはすぐあるんああのねあ ああいうあ細い鉱脈ってあったでしょあの 中に住んでる うんごい ましは [音楽]

島根県大田市の石見銀山大久保間歩に行きました。
大久保間歩一般公開限定ツアーに参加すると見学ができます。
石見銀山最大級の鉱山跡です。
坑道には灯りはないため、ヘルメットのライトと
ガイドさんのライトが頼りです。

#大久保間歩 #石見銀山 #世界遺産  #銀山 #坑道跡
#島根 #大田 #旅行 #観光 #一人旅

Write A Comment