三男坊は愛され系…!?かと思いきやワイルドな渋オジでした!北陸電力の神通川ダム3兄弟見学Part1【SiphonTV372】

はいこんにちはフンTVです今日はどこに いるかと言うと全国全ての視聴村の中 で数量限定のスコールパイン数量限定なの で焦ってたくさんコンビニに買いに行って しまった人の人数第314位富山県富山市 に来ており ます富山市もうちょっと順位上かもしれ ないな人口もうちょっと多いもんねまいい やえっと目の前を流れているこの大下線 めちゃめちゃ大下線が流れてますがこれが 人頭川です富山県を代表する川の1つと 言っていいんじゃないかと思います神頭川 ですでこの上流今なんかザーザー音が 聞こえているかと思いますけどちょっと 上流に目を向けます とジジジジャンという感じで いやちょっとめっちゃでかいねあのゲート はあのゲートはちょっとめちゃくちゃ でかいな高さもある しすごいえこちらがですねジ3ダムになり ますえっと神のえっと関数時の3と書いて 人ダムまジンズがは第3ダムっていうこと なんだろうなきっとえ北陸電力が管理して いる発電用のダムです今ね真ん中のゲート から1問放流してますねちょっと川の流量 ね多いみたいでえ2日ぐらい前にちょっと まとまった雨がこの辺り一体降りまして 特に山の方降りましてちょっと川の流量が 多分多いのでま発電専用ダムなんであそこ 多分発電所かなで発電に使われた水は あそこから放流されているものだと思うん です けどまそれでフルで発電しつつそれ以上の 流入量があるんでその分をゲート放流して いるんじゃスコールが落ちましたそれ以上 の分をゲート放流しているんじゃないかな と 予想しますがまちょっと水もなんか濁り 気味な感じしますねえっとちょっと人山 ダムをジ3ダムを見学し ますじゃあちょっともうちょっと停滞に 近づいてみようか な TVというわけでちょもうちょっと停滞の 近くというか真横まできました佐側です側 にはあれだ ねこれ手水口があるね これということはサ側にも発電所があるの かそれとも管外用水とかの目的があって それの手水法なんでしょう かここはここもなんかなんか同流導水こ っぽいけど使われてないですね草が穴 にいっててあ側にも発電所あるんだなえ 陣頭ガ第3サガ発電症前日 めっちゃ迫力ある なしかもこのコンクリート の燃費入った感じめっちゃかっこええ な燃費入ってんなこのコンクリートは そんなにものすごい不っって感じでも多分 ないと思うんですけど ねそしてこのゲートがま要はこういう でっかい川の狩の方にあるゲートの高さが 停滞の高さみたいな感じのま実際はそんな ことないだけどもっと下にあの本体もっと 下まであるんですけどま所生料のほぼ ほとんどそのゲートで止めているような 感じの発電用とかあの手水用のダムあり ますけどまそういう感じでゲート高さが すごいあってえっと横幅も 1234567問か なあと1番側にちょっと縦長のゲートが さっき見えたんですけどあれは多分土砂 巻きじゃないかなと思い ますめっちゃかっこええなあとあの ちょっと面白いというかかっこいいと思う のが上の通路の端を支えているトラク トラック がちょっとこうなんて言うの橋だよね端の 形をしてますよねなんかアーチアーチって 言っていいのかなああいうのちょっと僕は 橋は詳しくないんでよくわかんないんです けどま橋みたいな形してますよね橋だから 橋だけどま橋だからもちろん当たり前なん ですけど何言ってんだこれ何言ってんだ いやでもこの放流はなかなかやっぱハ1問 だけど迫力ありますね昨日とか来たら もっと放流してたのかなでですねこのダム はジ3ダムなんですよ陣頭が第3ダムなん ですけどこのえ北陸電力が管理している 発電用ダムなんですがこの流にですね陣2 ダム陣1ダムだからま人数がは第2ダムと 第1ダムやっぱ同じように北陸電力が管理 している発電用ダムがあるんですねなので 今回はこの3兄弟ここの人山ダム3難なん ですけどえま3難なんですけどって僕は 勝手に言ってるだけですけど3南次男長男 という順番で陣頭側を遡りながらえ陣頭側 3兄弟を巡ってご紹介しようと思ってい ますこれもま僕が勝手に言ってるだけなん ですけど3兄弟って言うと大体こうなんか 長男はなんですかね科目 でなんか勃発な 感じで次男はなんかすごい社交性があって イケメンでみたいなでサナはちょっと軽く てちょっと小柄で軽くてみたいなイメージ のなんとなくお持ちだと思うんですけどお 持ちだと思うわけはないと思いますけどま 僕は勝手にそういう感じをしてるだけです けどこの人数川3兄弟でもこのジ3ダムが 一番高さが低くてまちょっと軽い軽くは ないねまあでもなんかこうちょっとこうね あの可愛らしくて親しみやすい感じあの こなすぐ近くまでね近寄れますしという 感じでじゃあちょっと上行けるか行って いいかなちょっと行ってみましょうか ねせっかくなん [拍手] でこの辺から見てますすげえ迫力す ねいやあ富山の厳しい冬の気候に耐えてき てるわけです ねという感じで 天場の上 は通れるようになってるん でまあ橋の 役割があるんですね歩行者だけだ けど上流側はこういう感じでちょうどま よく言うけど人数がが川がこう3幹部から この平地 に出てくるところの出口あたりに作られて て だからまあわかんないですけどあれかな もしかしたらこの発電で出水された水発電 に使ってでそこから農業管外用水路とかに 行ってるのもあるのかもしれないですね もしかする といやこの巻き上げ機もすげえ電気入っ てんな かっこ いい [拍手] ほら ええあこの巻上駅とか水門もそうかなあれ ですね富山といえば佐藤鉄鉱さんです ねあの前佐藤てこさんの工場見学取材させ ていただいた動画もあるんでよかっ たら見てくださいで今ここがちょうど 交流されて いる水門の真うわ結構これはねリアルな高 さ でちょっと振動しててこれはかなり怖い これはかなり怖い うわちょっと怖いっすねこれ はいや水流れてようが流れていまいが落ち たら結果は一緒なんですけど けどなんかちょっと振動もしててうわ怖い 怖い怖い怖い怖い怖い怖怖早く攻めて せめてコンクリート のせめてコンクリートのあ柱の上にああ 怖かったいやこれも怖い けどああこの小水履きゲートあでもここは あれだ なこのゲートは作ったのは石川島張行です ねIHIさんですね今でいうところ の昭和30年だそう ですじゃちょっととりあえず右眼の方まで 行ってみます ねわあこのあこのね高さとこのなんか感じ あのあれを思い出しますねあそこえっと 九州の筑後川の夜明けダム思い出しますね やっぱ同じようにこう上がまあそこは確か 普段は立地禁止で主体の時に特別に歩かせ ていただいただったと思いますけどなんか あの感じをあのこのリアリリアルな高 さが100mぐらいのダムだともうなんか 覗いてもそんなに高さにリアルリアリティ がないのであんま怖くないんですけどこの ぐらいの高さ怖いなあでここが右眼側の 手水口ですね発電の水の手水溝ここですね あこれが多分発電所だと思うんです けど でここが一番ウ側だけ ちょっと形 が 違うちょうど手水溝の目の前なんでこれは 土砂履きなんじゃないかなとあその下から 見えるかな えこんな感じ でこんな感じでここ降りてってこう行っ てあっちにこうやって行けるようになっ てるんですね日常的にこれを使ってる人は いるあまいるかサガ側にお住まいの方とか なんかこっちなんか賑やかな感じのなんか 大きい建物があって学校かな大きい建物が あったりもするんでそういうとこを使う時 は まここはるでしょうね きっと大雨でめっちゃ放流してる時とか すごい怖そうだ けどあでもそんなことないな土砂ま土砂 履きを兼ねてるかもしれでもそんなこと ないか普通の洪水履きゲートか な8 番なんかちょっと縦長に見えた気がしたん だ けどそんなことないかあとあれですねあの ゲートの から流れ出た水のコンクリートのこう 水たきの部分の先端がちょっとこういう風 に丸くなって て今放流してるところもそうですけど ちょっと水が少し上に跳ねるような感じに なってまだからあれも一応ちょっと厳正の 役割があるんでしょうね きっとわすごい迫力あめっちゃでっかい 90Tかな90Tのクレーンですかねだ からこの下に発電機とか水車が入ってて それを交換したり持ち上げたりする時 にこれが動くんでしょうねきっとそして 発電用の水がめっちゃゴンゴンの ものすごい勢いで流れてる ここんなに水使ってんだね すごちょっとこの辺から正面から見て みよう か手水された水 が今足元の方に向かっ て流れてきて ますいや修水ゲートももう年期入ってるな 昭和30年かなこれもあじゃあちょっと スペック関係をご紹介しましょうかはい じゃあここでジ3ダムのスペック関係ご 紹介しますえジ3ダムは富山県富山市を 流れる人数側水計陣頭側本流に設置されて いる重力式コンクリートダムで北陸電力が 管理しています抵抗15.5mm から50cm高いだけっていう 15.5mmダムですねで低長長 [拍手] 242mmされたのが1953年で進行し たのが1954年すごい1年余りで完成し ているまあ1年きっと1年何ヶ月とかだと 思います けどどどうやって作るんだろうね反戦 締め切り後方かな半分締め切って向こう側 作ってこっち側水流してで今度反対えっと 反対側の完成したとこの水門開けといて こっち側止めて水門の下から水流して こっち側作るみたいなそういう感じですか ね半分ずつ作るみたいな感じですかねこう いう大下線だとまそういう感じかなと思い ますけどわかんないです けどはいという感じです ねはいというわけでジダムでしたいや なかなか 迫力ある こうなんですかねあの本当に土経済成長期 時代のこの日本のこう機械とか建築物 みたいなもののなんかが持っている エネルギーみたいなものをものすごい 感じ取ることができる気がしますいやあの ね一応駐車場もあって佐側に側はちょっと 分からないんですけど側なさそうな気も する けどは一応一般駐車場一般向け駐車場とは ちゃんと書いてないけど北陸電力さんの 敷地で明らかに業通常の業務とかではま なんかね大規模な工事とかあったらきっと そこにもあの工事用の車とかいっぱい 止まるんでしょうけどま普段は一般の人 止めて大丈夫ですよっぽい感じのあの場所 あるんでま多分止めて大丈夫だと思うん ですけどえなのでま割と見学はしやすい ダムでこう上の方もね歩いて現場のところ 歩いたりもできたりするんで是非陣痛側え これからその上流にある陣2ダム陣1ダム に向かいますので陣痛側のダム巡りで是非 3兄弟の3なんですねジ3ダム立ち寄って みてはいかがでしょうかはいそれではこの 動画が良けれ ばボタン押してくださいあとチャンネル 登録もよろしくお願いしますではそから 12ダムに向かい [拍手] [音楽] ますは [音楽]

富山県富山市を流れる神通川に設置された、北陸電力の3基のダムを見学しました。最下流に位置する神三ダムは小柄で可愛いダムかと思いきや、厳しい風雪に耐えてきたコンクリートの風合いがめちゃめちゃ渋く風格たっぷりでした!

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp

SNS

Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など

単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

20 Comments

  1. 神通川の発電ダム群行ってみたいです!✨
    やはり大河川に設置された発電ダムはかっこいいものですよね😍
    作られた年代やゲートピア上部の橋の構造は只見川の東北電力管理の発電ダムと似ていますね。
    発電ダムがいくつも連なる河川ならいつか只見川も最下流の片門ダムから秘境の奥只見ダムまで取材してもらいたいです👍

  2. 萩原さんお疲れ様でした。
    堤体ので怖いとか堤体の感じで夜明ダムに似てるなぁーって思ってたら、
    その後に萩原さんが夜明ダムの事言われて、
    やったー‼️と思いました。なんか嬉しかったぁー
    ちなみに私は神三ダムの2歳年下の32年生まれです。
    今日の動画はなんかとても嬉しかったです😊

  3. 自分くらいの年代だと「神通川」と聞くと「公害病(イタイイタイ病)」が脳裏に浮かんでしまいます。

    特に「昭和30年代」といえば病気が蔓延していた時期ですしね。

    そんな「負の時代の遺構」とも言うべき物が「現役で機能している」事に感動しました。

    ゲートや巻き上げ機に発生している「錆」もその時代の目撃者のように思えます。

    この後公開される神二、神一ダムにも期待しています。🥲

  4. 兄弟姉妹と言った場合、上流が長男長女なんですかね。
    スコールが向こう側に落ちないで良かった。

  5. 国道41号は何度も走ったけど…神通川第四?ダムくらいしか意識しなかった…楽今日館とか…

  6. 萩原さんの富山ツアーが地元民として嬉しい。黒部川の連携排砂とか有峰ダムとか立山砂防とか…深掘りして欲しい所が沢山あります。

  7. 初めてコメント投稿です。いつも楽しく見させて頂いてます。実は数年間ですがダム施設等の鋼製部の図面描いていました。現物を見たことがほとんど無いので、はぎわらさんの動画でこんなふうに設置されるんだなぁと感慨深く思って見ています。これからも新作動画楽しみ待ってます😊

  8. うおお!神通川!流域民として喜ばしいぜ!次回の神ニダムのラジアルゲートに触れてもらえるのを期待!

  9. 高度経済成長期前夜の、無骨で洗練されてなくて、安全マージンをたっぷりとった(緻密な計算ができないからこそ余分に)いわゆる工業機械って魅力がありますよね。

  10. ようこそ富山県へ~,神通川上流高原川水系にも2箇所ダムがあるので見ていってください。

  11. 左岸の発電所はちょっと下流にあります。
    ダム横の温泉から素っ裸で眺めるのが好きです。

  12. 神通川三兄弟の中では、神三ダムが一番好きです✨😆
    シックなつくりが渋くて🌊

  13. 謎ランキング始まり👏👏
    神通川3兄弟特集めぐり
    神三ダム🤔が三男
    三男坊は愛され系わからんではないな
    歩行者🚶が上を歩けるんだ、👍
    放流部は絶景だけどリアルでスリル満点🤔
    次男、長男楽しみだな😊

  14. イカついゲートと、そのいかつさを表すような色合い。かっこいいですね😊
    発電ダムらしさMAXですね!

  15. 巻揚機が雨ざらしなのが、昭和の武骨さを感じさせます。
    富山という雪国なので、カバーをつけなかったのは冬場の積雪対策ですかね?

  16. 警報級の降雨後の増水時に来ていただくと恐怖すら感じる流れが見れます。
    階段が結構急なので注意です。

Write A Comment