ダムのイケメンとはこういうことです!北陸電力の神通川ダム3兄弟見学Part2【SiphonTV373】

こんにちはサTVです今日はどこにいるか というと全国全ての視聴ソの中で回転土で う大トロそうかどうしようかうんでも 380円ちょっとやめたってなってしまう 人の人数ランキング第314位富山県富山 市に来ておりますまそんなことはどうでも いいんですよそんなことはどうでもいい です大トロ食べたらいいですよめっちゃ かっこよくないですか これ中のゲートからめっちゃ放流してます ねえこちら今日は富山県を代表する河川の 1つである陣痛川を左龍から遡って人数側 に設置されている北陸電力の発電用ダムの 3兄弟人3ダムジ2ダム陣1ダムの3つを 巡っていますで今いるのは真ん中の次男 ですねジ2ダムですま多分人数川第2ダ ムっていう意味かなと思いますああそこに 富山電力陣第2発電所って書いてあるので ま第2発電所の主水ダムということで第2 ダムでしょうねきっとねという意味の人 ダムだと思いますいやそれにしてもすごい な今ねこれ昨日昨日かな結構山の方ね雨 降ったんですよあのまとまった雨がそれで ま発電もあそこからま水バンバン出てます けどま発電もこうガンガンしつつえそれ 以上の流入量の分をゲート放流している ものと思われます めっちゃかっこいいねあのこの動画の前に ジ3ダムえっと3なんですねの動画も出し てると思うんであのそちらをぜひまず見て からこちらを見ていただけるとより一層え 楽しいんじゃないかなと思いますかなと 思います TVでえっとねジさダ見ていただいた方は お分かりかと思いますけどま色合いが やっぱり北陸電力っぽい感じのこのなん だろうルーンみたいなちょっと濃い茶色紫 みたいな感じのこれ北陸電力のこの色何て 言うんですかねあのジダムもこういう感じ でしたけどえシックな色合いにゲート設備 なんか塗られていてでコンクリートは やっぱりめっちゃこう年期が入ってる感じ してます ねいやすげえかっこいいでねこれね ちょっと狩側正面から見られる場所がね 道路を走ってたらあるんだけどなんかが車 止められるような場所がないんですよねだ からちょっと狩からの正面からのえ動画は ちょっと今日は取れない昔ね写真に撮った ことがあるんで歩いていってねあの狩の方 ずっと歩いてって写真に撮ったことあるん でその写真を見てくださいこんな感じです いやほらかっこいいっすよねめっちゃ かっこいいんすよやっぱり3兄弟って言う と皆さんイメージではなんかこう長男は あの無口でね木達な 感じで次男はあのなんか社交的でイケメン でみたいな感じで3男はなんか小柄で愛さ れキャラであのなんか可愛らしい感じ みたいなイメージを皆さんお持ちだと思う んですけどて持ってるわけないよねあの僕 が勝手にそう思ってるわだけなんですけど まなんかそんな感じでジニダムは次男んで もうめっちゃイケメンですね実際この3 兄弟の中でもまあなんかまもちろん好みは あると思いますけど僕はここが1番 イケメンかなと思いますえ停滞はねこう いう感じの川の幅いっぱいにクレスト ゲートが並ぶようなまよくあるかっこいい 迫力のある発電用ダムという感じでえ クレストゲートがですねラジアルゲート ですね人3ダムはローラーゲートでした けどこちらはラジアルゲートが 123456789問10問かな9問かな 並んでますで対岸には発電症の建物が で発電用のえ発電に使れた水はあそこの 水溝から流れ出て ますというな感じででねここね確か ちょっと天場の上も歩けるんじゃないかな ちょっと行ってみます ねはい北陸電力ジダムですいやかっこいい あであれだね停滞 がこの川のこのなんて言う内陸の方まで 行くちょっとこの駐車場のあちなみにここ ね駐車場ですごい広い駐車場があってあの もう本当 に数十台車が止められるような広い駐車場 がありますあちょっと待ってこっから 見ようこっからうわあかっこいいな これいやあここのこの感じすごいねあじゃ ちょっと待ってここでこの感じを見ながら スペック関係ご紹介しますジニダムは富山 県富山市を流れる陣頭側水計神頭川本流に 設置されている重力式コンクリートダム です抵抗は40mで定長長336.18m 管理してるのは北陸電力で目的はP発電 ですえ着手されたのが1952年で進行し たのが1953年です1953年だから 昭和28年かな 昭和27年にえ着手されて昭和28年完成 ですかね終戦直後ぐらいですねという感じ の歴史ある停滞でねここ距離としては さっきのこの前に見たジ3ダムから直線 距離で本当にちょうど2kmぐらいなんで すぐ上流なんですよねだからもうこの川 の下流はもうこれほぼ人ダムの貯水位置の 上流タぐらいなんじゃないかなと思います ま多分そういうをしているんでしょう きっとああこのゲートピアがねこの斜めの ね拙者ね斜めのこのゲートピア大好き侍い なんです そろなんですよこの時代のね昭和20年代 30年代のねこの発電ダムのこの分かるか なこのラジアルゲートが並ぶこの斜めの ゲートピアも最高なんすよこれが何でいい のかはちょっとよくわかんないけどいや 素晴らしい であのコンクリートのあの階段のあの柱と かのこのちょっと丸みをねちゃんと持たせ てるありとかはいあの上のゲートのピアの 一番上のこう端を受ける部分なのかなの なんかちょっとやっぱりこう丸みを帯び てる部分とかねなんか最高すねこういう 細かい細かい仕上がり 仕上げあとこの携帯のこの垂直の面から こう斜めのこうところにこう繋がる部分 これバケットカーブって言うんですけど今 の最近の重力式ダムだと結構ここ直線で スパンスパンとこう繋いでることが多いと 思うんですけどこの時代のやっぱダムはね このパケットカーブがなだらかなカーブ あの曲線でね結ばれててまこういうところ もいいですねいや素晴らしいじゃあ ちょっとこの上行ってみましょう かはいというわけで場の通路に向かう ところにやってまりましたこういう街灯も あれかな当事もか ないやあこあなんかちょっと雨降ってきた なこうこういうの ね今だって街の中だとなかなか昭和20年 代30年代のコンクリートのこういう みんながこう使うようなものってもう すでに残ってないもの多いすもんねダムだ と結構残ってますからねこういう ところ悪天工事ダム女は恐怖がつくことが あります通行するからさはご注意 ください洪水履きゲートああれですね ゲートやりあの作り直してますねこれ平成 22年から24年にかけてひ造船 ええだからま今ついてるゲート自体はその このジニダムが作られた昭和20何年の ものではなくても平成20年代にえこの辺 の巻き上げ装置なんかも含めて全部あの 一進されて更新されてるんです ねで上流側はこんな感じですまちょっと川 の幅の広い部分という感じですけど ま貯水値という感じよりはやっぱり手水 ダムの湖という感じです ね溜まってるというよりは常にこう発電所 の方に向かって流れてるみたいな感じいや これ昨日おい来てたらもっとゲートもっと たくさん下手したら前門放流とかしてたか もしれないですねちょっと昨日はね全然別 の場所 で昨日はね全然別の場所で出してて取材し てる最中になんかちょっと調べたらお なんか富山とか岐阜とかあの辺り大雨降っ てるぞって思って調べたら結構普段放流 あまりしないダムが放流してたりとかして たんでわこれはちょっと行かなきゃと思っ てもう出先で宿取ってそのまま向かってき たみたいな急遽本当に急遽来たんでいや 昨日来れてれば ねもう ちょっと迫力なある放流見れたのかもしれ ないですけどあなんか あれだ なこっちが発電用の手水口だと思うんです けどここになんかもう1個修水する穴が 開いてますねあれは何だろうなんか管外 用水の取り入れでもやってるのかななんか 既得管外とかの元々この辺から出水して ましたみたいな感じのがもしかしたらある のかなそれとも思いけと別の発電所がある のかな なんてことを考えながら歩き回って結局 調べないで終わるっていうのがま僕の パターンなんですいません答えが出るか どうかは分からないですもし分かったこと があったらテロップで出しますまこんな 感じですねあウ側なんかすごいなんかあの 上に神社があります ねいやまちょっと巨大ゲートが巨大なんで 狩側のダムの上から狩側はまほぼ見えない ですけどあのゲートの上から狩側はほぼ 見えないですけど脇からしか見えないけど まこんな感じです ねすっげえ迫力だなああそこになんか割と 新しめの木が打ち上がっているので分かん ないけど昨日とかはあの辺まで水位があっ た可能性がありますよね割とあの川むれ たてみたいな感じの 新しい流木みたいなのがあのコケとか生え てなくて新しめの流木があの辺打ち上がっ てるので あとこここもねこの真下にも放流ゲートと いうかがあるっぽいんだけどここは明らか に低く てラジアルゲートではなさそうなローラー ゲートか なだと思うのでこれね巻上げ機これ明らか にこっちとは 違うのがあるんでここはあれですね土砂バ かなあそこになんか書いてあるか なちょうど発電用の出水口がここなんで そのすぐ手前なんで土砂 バあ歯車モって書いてありますねダム歯車 モのやっぱりゲートですねあこれラック ゲートだなこれあ竜神ゲートだからこれは 上流から流れてきたまえゴミとかを 流すゲートなんだけど今は確か流しちゃ いけないことになってたと思うんで今は もう使われてない可能性が高いです ねでこれがえっと発電の手水高ゲートです ねでこっちが発電 焼でも超でかいクレンがあります ねおおすげえ陣頭側の発展所とかもね なんか見てみたいですけどね残念ながら 北陸電力さんにはツてがないの でま成功補で取材頼してみればいいん だろうけど どこに問い合わせていいのかもよくわかん ないですねなるほどじゃあはいこんな感じ で じゃあついにいよいよ長男の12一ダム 向かいます かちょっと今日はやめとこうと思ったけど 気合いで来ました正面大体正面から見える 場所こんな感じですめっちゃかっこ ええいやすごいここねちょっとね怖いん ですよもう道路がこんなでもうすぐ後ろ ババンさっきからトラックとか危ないんで 皆さんには全然おすめしないですえここは 来ない方がいいと思います危ないのでね あの発電用の放水溝ももう正面に見えます ねいやかっこいいこれ前門放流だったらも かなんかこの辺展望台欲しいね展望台作っ て欲しいですねまいいやこんな戯れ言は ともかくはいこんな感じですじゃあはい 戻しますカメラ戻し ますはいというわけでえから第2ダムダム 男今日はえ川を流からジ3ダムジダムジ1 ダムと北陸電力のえ人数川発電用ダム3 兄弟を巡っておりますで今ジダムを次男 ジニダムを見学しましたのでこれからジ ダムに向かいますこの上流ですねなんか すごいちょっと雲黒くて天気悪そうだけど えジダムに向かいますではこの動画が よければいいねボタン押してください チャンネル登録も是非よろしくお願いし ますではまた次の動画でお会いしましょう さよならJA

富山県富山市を流れる神通川に設置された、北陸電力の3基のダムを見学しました。下流から2番目に位置する神二ダムは、有無を言わせない風格を備えた屈指のイケメン堤体でした!

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp

SNS

Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など

単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

4 Comments

  1. 北陸電力色というより、国鉄の橋脚もこんな感じの色だったりするんで、竣工当時の塗装の流行りなり限界なりなんじゃないですかね???知らんけど、、、塗装が剥げたり色焼けしてたり錆が浮いてきてたりだったりした色味な気もしますが。

  2. 萩原さんお疲れ様でした。
    最近ちょっとキャラが可愛すぎー❤(笑)
    けど、他の人も書いてあるけど、
    私もここカッコいいと思いました。近いなら行って見たい。です

Write A Comment