【延伸阻止】ライバルに阻まれて多摩湖に行けない?多摩湖線の廃駅・廃線巡りその2【多摩】

いつもご視聴ありがとうございます玉交通 局でございますえさて今回は前前回の動画 の続き西武たこ線の末端区間のご紹介です たこへの観光客輸送を目的の1つとして 付設されたたこ線ですがその延伸の歴史は ライバル企業に翻弄されるばかりでした そのために廃液や配線も生まれました一体 どんな波乱の物語があったのか掘り下げて まいりますよろしくお願いいたします 今子線の建設はライバル企業に翻弄された と申し上げましたがこのライバル企業とは どこのことでしょうかそれは西武鉄道です いや西武鉄道って田線も西武鉄道の路線 でしょうとしかしたこ線は当初たま鉄道と いう会社によって建設されましたつまり 西武鉄道とは別の会社だったのです西武 鉄道は何度も合併や解消を経ているため 解説に入る前に名前を整理しておきます 改めて現在の西武タコ線はた鉄道にタンを 発するものですえそのライバルとなった 西部鉄道のことは便宜上旧西部鉄道とつけ ておきましょう現在の西部鉄道とは別の 会社で今で言西武新宿線を経営しておき ましたえなおこの新宿という路線名も当時 は村山線という名前だったためこの後は 西武村山線として解説してまいり ますタコ鉄道は当初村山鳥水地いわゆる タコの観光客需要を見込みたの近くまで 鉄道を不折することを計画していました しかしそのルートを遮るように通っていた のが旧西武鉄道の免許線です旧西武鉄道は 西武村山線として西川郡みずほ町のの 箱根ヶ崎までの鉄道免許を取得していまし たえまだ建設は始まっていなかったものの タコ鉄道にとっては勝手に線路をその ルート上に引くわけにもいかない状態でし た将来は立体交差になるかもしれない箇所 なわけで旧西武鉄道との交渉が可決だった の ですこれを渋ったのかタムコ鉄道は一度 たこ延伸を諦め萩山で西武村山線これ現在 の新宿線と合流することにいしました計画 の段階では村山線は萩山を通るはずだった のです ねところが晴天の歴旧西武鉄道が村山線の ルートを側の方を通るように変更しました 村山線に期待に逃げられた格好のえ卵鉄道 は萩山での合流が叶わなくなってしまい ましたそういうわけで仕方なく萩山止まり の路線として田鉄道は開業します国分寺 から萩山の開業昭和3年1928年4月6 日のことでした初代萩山駅は狭山公園の プールの北端あたりに開業しました開業 から数ヶ月くらいで大県島式ホームが追加 されおそらくですが2面3線の構造になっ たものと思われ ますさて西武村山線への接続に失敗したの でどこかの駅まで伸ばす必要があります 手頃なのは小平駅というわけで古平駅に 向かって視線を伸ばしましたこの視線の後 は現在でも鉄道作や道路のカーブに名残り が見られます当年11月2日元古平駅とし て営業を開始します古代駅の西側微妙に 離れた位置に置かれました旅客の利便を 図るためにはいち早く村山線と接続を取る 必要があったものの旧西武鉄道との協定が 整わずとりあえず資金距離にを置いた格好 です当時の小平駅は北口しかなかったため 乗り換え客は踏切りを渡って乗り換えをし なければいけなかったそう です鉄道は真の目的地村山貯水位置たを 目指して延伸を試みます萩山での西武村山 線との接続が取れなくなった以上再び自力 でえ著地まで線路を引くことにしたのです ここで邪魔になってくるのが先ほども紹介 しました西武村山線の免許線となるわけ です ね当時の村山貯水地は多摩の新しい観光地 観光客輸送を睨んでライバルの施設も鉄道 施設を着々と進めてきますところがタマコ 鉄道は旧西武鉄道との交渉がまとまらず 免許線に行手を阻まれ線を強いられること になりますえ何しろ旧西武鉄道もまた観光 客を狙うライバルキーを免許線を駆使して 言い方は悪いですが妨害を測ってきました 田子鉄道は当初並走している東京市の浄水 路えこれは現在夕歩道になっていますが ここを森戸でコドを稼いでこれをまいでえ さらにえ西武村山線の免許線もまいでいく 予定でしたしかし旧西武鉄道は免許線の 交差予定値を1つに絞らずあちらこちらに 頻繁に変更したのですえこれは卵鉄道の 延伸を送らせ目的もあったのではないかと 考えられますこのままではタコ鉄道は路盤 の建設ができません仕方がないためえ森戸 を使わずとりあえず伸ばせるところまでえ 仮の線路を敷きえ仮の駅を作ることにし ました昭和5年1930年1月23日仮の 村山貯水地駅を開業させますこれは現在の 武蔵大和駅に入る直線のカーブの付け根 ありにあったようですちなみに他の ライバル企業の同行ですが武蔵野鉄道と いう会社が昭和4年1929年の5月1日 に人足先に村山公園駅を開業しています 現在の西武狭山線西武球場前駅ですそして タコ鉄道を妨害していた旧西武鉄道は タマコ鉄道より少し遅れて昭和5年 1930年の4月5日に村山鳥水1前駅を 開業させます現在の西武西武線西武園駅 ですえなお西武園線についてはこちらの 動画で旧西武鉄道側の立場から歴史を解説 しておりますどうぞご覧 くださいさて昭和6年1931年にある 出来事が起こります旧西武鉄道村山線の 免許が取り消されました旧西武鉄道が鉄道 施設を繰り返し先送りしていたためやる気 がないものとして鉄道省から見捨てられた ようです これにより卵鉄道の延伸計画は前進しえ 昭和11年1936年の12月30日正式 な村山貯水地駅が開業同時に途中駅として 武蔵大和駅も開業します最初の村山貯水地 駅は都立狭山公園の目の前ありに作られ 公園側にホームがある一面一線の駅でした 現在でも車止めだけが残っておりた行きの 電車から進行左手のの車窓をよく見ている と一瞬ですが確認することができ ます一方武蔵大和駅の方は最初は1面1線 の駅でしたが開業1年後くらいに対面式2 面2線の駅になりしばらくして現在の通り また1面1戦に戻っています2面2戦時代 の名残りなのかホームの向かい側に少し だけゆりがある気がいたします一面一戦に 戻った時期は分かりませんが矢坂から 武蔵山駅間にある巡りた信号場の解説と 同時に戻ったのではないかと言われている よう です浦山貯水地への観光客輸送を担った 鉄道会社はタコ鉄道の他にも旧西武鉄道と 武蔵の鉄道がありそれぞれ貯水地の近くに 駅を持っていましたたこ鉄道は村山貯水地 旧西武鉄道は村山市前武蔵の鉄道は村山著 市際という名前の駅です紛 昭和15年1940年には卵鉄道は武蔵の 鉄道に九州合併されましたこれは武蔵野 鉄道の経営状態が悪くなったために苫鉄道 の社長だった津安次郎が再建に乗り出し 合併させたものであって田子鉄道の方が うまくいっていなかったわけではないよう です翌年の3月には旧生物鉄道の村山一前 駅が解明し狭山公園駅に4月には武蔵野 鉄道田線の村山貯水市駅が狭山公園前駅に 武蔵野鉄道の村山著市際駅が村山駅に それぞれ解明しますこれは戦時体制の強化 に伴い攻撃されるとまずい村山貯水地の 存在を隠すために解明されたと言います しかし特にタコ線と旧西武鉄道の駅名は 解明されても紛らわしく明らかに相手を 意識したもののように見えます烈な競争の 様子が見えます戦後になるとこれらの会社 は全て合併され西部農業鉄道となります 昭和21年1946年には西武鉄道に解明 しますこれが現在の西武鉄道です西武鉄道 は多湖周辺の観光地開発に力を入れます 昭和25年1950年には東村山文化園が 開業しますこれが現在の西武園遊園地です こうなるとた線は観局の輸送手段としての 性格をより強めていくことになります昭和 24年11月15日元子平駅が小平駅に 統合されましたさらに昭和33年9月16 日萩山駅が現在地に移転し先が変わりまし たこれにより新宿方面から田方面まで電車 が直通できるようになりました昭和36年 1961年9月20日には狭山公園前から していた熊駅が現在地に移転しますこれに より西武園遊園地への鉄道でのアクセスが 良くなりましたさらに昭和54年1979 年3月25日には西武遊園地域に解消昭和 60年1985年4月25日には西武遊園 地駅と西武球場前駅をダイレクトに結ぶ 西武山口線が開業し遊園地へのアクセスは さらに改善されましたこうしてタ線は概ね 現在の形になったというわけですちなみに 2021年には西武遊園地域は再びタコ駅 に戻ってい ます今回は西武タコ線の末端区間について 解説してきましたがいかがしたでしょうか ライバル企業に翻弄され競合しそして統合 されていったユニークな歴史を持つ東路線 別の会社の目線から語るとまた違った景色 が見えてくるかもしれませんその辺りを 比べのも面白い点かと思いますありがとう ございまし た最後までごご視聴いただきありがとう ございます玉交通局は玉地域を中心とした 交通チリチャンネルですもしよければ チャンネル登録や評価をいただけると幸い ですあ [音楽]

【今回のコメント】
『【廃駅だらけ】西武多摩湖線の廃駅をいざ巡らん【多摩】』(https://youtu.be/GsG7GOETuCI)の最後にお伝えした「萩山から先の区間」のお話です。ライバル企業に翻弄され、競合し、統合されていく…数奇な路線です。

※動画内の地図はわかりやすさのため西武国分寺線や西武拝島線などを省略しています。
『線路が絡まりそうな鉄道過密地帯の形成過程が分かる動画【多摩】【西武】』(https://youtu.be/BFo-VY1OqKE)この動画をご一緒にご覧いただくと、情報が有機的につながってきます。

~~~~~~~~~~
【参考資料】
・小平市史編さん委員会(2013)『小平市史 近現代編』小平市
・国分寺市史編さん委員会(1991)『国分寺市史 下巻』国分寺市

※あと1冊ほどあったと記憶しているのですが、参考資料を書き留めた紙を紛失し、失念しました。判明し次第なるべく早めに追記します。申し訳ございません。

~~~~~~~~~~

当チャンネルの動画をご視聴いただきまことにありがとうございます。
高評価・低評価・チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

チャンネルのモットーは「交通を好きになる」(だから「交」ではなく「好」となっています)。
東京都でありながら「東京」ではないような不思議な土地・多摩地域を中心に据えつつ、全国津々浦々も視野に入れながら、交通・地域解説、交通・旅行バラエティ、旅行Vlogなど様々な角度から公共交通機関を取り上げることをコンセプトとしております。

動画内容の正確さについてはできる限り追求していきたいと考えておりますが、内容に誤りがあっても中の人が見落とす場合があります。その場合はコメントにてご指摘いただけると幸いです。

【ご意見・ご要望・お問い合わせはこちらへ】
▶ tamakotsu.meru@gmail.com
▶ Twitterダイレクトメッセージ機能(https://twitter.com/TMLikeBofT/with_replies)

~~~~~~~~~~

【THANKS】
BGM:
    ・DOVA-SYNDROME
    ・Beco(騒音のない世界)
    ・Music by MusMus
    ・甘茶の音楽工房

7 Comments

  1. 冒頭から思いっきり地元で草。直通列車があるものの、運行形態が萩山で分割されているのはこの名残りですかね?

Write A Comment